スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 スポンサー広告
|
![]() |
刀鑑賞2017-05-28 Sun 17:29
けっこうちょこちょこ行ってるのですが、あんまりレポートしてなかった……
トーハクで「鳴狐」が出てるとのことで、行ってみました。 まず気になってたのが、長さなんですよ。 刀ってなってるけど脇差しとまでは言わないけど資料見るに使い方は小太刀じゃない?と思ってたので、現物を拝見するしかあるまい!と さて、ちょうど同じ部屋に小太刀の展示も今回ありまして、見比べることが出来たのですが やっぱり小太刀っぽい この辺の区別のルール、調べ直さなきゃですね 刀身の刃長も短いのですが、茎も短かったのですよ。茎に合わせて柄を作ったら片手持ちしか出来ないと思う。 片手打ちを想定した設計の刀もたしかにあるのですが、それよりさらにコンパクト 不思議ー でも、たぶん使いやすいと思う。 刃紋や鉄の鑑賞につきましては、とにかくやっぱり綺麗でした!(語彙力) 目が詰んでるっていうのかな?細かくて密度が高い感じに見えるのが印象的 だんだん目は慣れてきたので、表現する用語と自分の言葉も探していきたい それが刀剣鑑賞での課題ですねー |
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|